昼間なのに適度な暗さと明かり。この感覚が好きなのです。
共同住宅、これからの都市生活に必要な建物ですが、
趣深い、住んでみたい、アパートはなかなかないのです。
ちとせ商店街ビル 2階
http://d40.ti-da.net/e2993333.html
地図はこちら
はじめまして
私は、ここに住んでいました。
この頃商店街には、よい食材をお母様たちが、沖縄の最先端のファッションを探しに若者達が、ウィンドショップしながらカップル達がデートしたり、ゲームセンターやら国際通りにボウリング場など、チョイ危険地帯にはビリヤード場など、人気の食事処があったり、あらゆる層のスポットがありました。賑やかな商店街のど真ん中に住んでいるのが、自慢でもありました。今や商店街に地元のお客様が減り、学生たちの集まり場所や出会いの場所が消えて、さみしい感じです。
また昔の沖縄らしい活気のある商店街復活を期待します。商店街の各業種の方が魅力ある店が増え、地元のお客様も観光客も楽しい街になる事を期待しています。
また、ブログで商店街の紹介をしてください。
A-M-Y-J-Sさんへ☆
ご訪問、有難う御座います。
ちとせ商店街は人気のスポットだったんですね!
残っている廃墟のお店からなんとなくそんな感じが伝わってきます。
今や、若者の人気スポットはおもろまちですが、
果たしてどこまで長続きするかギモンです。
色々と密集してあるところが面白いです。